令和7年4月1日
目次 - Contents -
株式会社阿部紙工 行動計画
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
目標1:令和7年4月以降、男女の子育て目的の休暇取得推進のため、男性従業員の育児休業取得率を希望者の100%、平均取得期間5日以上とする。女性従業員は育児休業取得率を100%、平均取得期間1年以上の目標とする(保育園等の入園のための影響期間は控除する)。
(対策)
令和7年3月~ 育児休暇取得状況の把握
令和7年3月~ 主管部総務部内検討および経営陣との協議の実施
令和7年4月~ 社内イントラネット内の掲示板で目標を従業員に周知
妊娠時出産時などの総務部面談に個別周知、相談
毎月、育児休業の取得率および期間のモニタリングの徹底
目標2:令和7年4月以降、従業員(パートタイマー含む)年次有給休暇取得日数(特別休暇のリフレッシュ休暇、時間単位有給休暇を含む)を1人当たり平均年間10日以上とする。
(対策)
令和7年3月~ 育児休暇取得状況の把握
令和7年3月~ 主管部総務部内検討および経営陣との協議の実施
令和7年4月~ 社内イントラネット内の掲示板で目標を従業員に周知
年間有給休暇取得計画表の作成、総務部への提出
総務部にて有給休暇の取得状況を把握し必要に応じ指導
取締役会、営業会議、安全衛生委員会で取得状況を共有